万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
テンプレートタグ/get category parents
指定されたカテゴリーの親カテゴリーのリストを取得します。 指定されたカテゴリーも含めて、階層の順序で出力します。
使い方
<?php get_category_parents( $id, $link, $separator, $nicename, $visited ); ?>
パラメータ
- $id
- (整数) (必須) カテゴリー ID
- 初期値: なし
- $link
- (真偽値) (オプション) 各カテゴリーへのリンクを出力するか否か。
- 初期値: false - 出力しない
- $separator
- (文字列) (オプション) 各カテゴリーを区切る文字列。
- 初期値: '/'
- $nicename
- (真偽値) (オプション) カテゴリー名の代わりにスラッグを出力するか否か。
- 初期値: false - カテゴリー名を出力
- $visited
- (配列) (オプション) リンク済みカテゴリーの配列。このパラメータは、この関数が自分を再帰的に呼び出すとき、結果のリストにカテゴリーの重複を避けるために使用されます。
- 初期値: array() - 空の配列
戻り値
- (文字列|WP_Error)
- $separator で区切られたカテゴリー。失敗した場合は WP_Error を返す。
用例
現在のカテゴリーの親カテゴリーを、リンク付きで '»' で区切って返します。
<?php echo get_category_parents( $cat, true, ' » ' ); ?>
出力例 1 - リンク無し:
Internet » Blogging » WordPress »
出力例 2 - リンク付き:
<a href="http://example.com/?cat=2" title="Wordpress の投稿をすべて表示">Wordpress</a> » <a href="http://example.com/?cat=4" title="Wordpressテーマ の投稿をすべて表示">Wordpressテーマ</a> »
変更履歴
- バージョン 1.2.0 にて導入されました。
ソースファイル
get_category_parents() は wp-includes/category-template.php
にあります。
関連項目
カテゴリータグ:
the_category(),
the_category_rss(),
single_cat_title(),
category_description(),
wp_dropdown_categories(),
wp_list_categories(),
get_the_category(),
get_the_category_by_ID(),
get_category_by_slug(),
get_the_category_list(),
get_category_parents(),
get_category_link(),
is_category(),
in_category()
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/get_category_parents (最新版との差分)