万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
テンプレートタグ/wp list authors
サイトの投稿の作成者(ユーザー)の一覧を表示します。 ユーザーが投稿を済ませていれば、作成者の名前は(そのユーザーの投稿一覧ページへの)リンクとして表示されます。 オプションとして、各ユーザーの投稿数と RSS フィードへのリンクを表示することもできます。
表示ではなく、配列の形で取得したい場合は get_users() のほうが使いやすいかもしれません。
使い方
<?php wp_list_authors( $args ); ?>
デフォルトの使い方
<?php $args = array( 'orderby' => 'name', 'order' => 'ASC', 'number' => null, 'optioncount' => false, 'exclude_admin' => true, 'show_fullname' => false, 'hide_empty' => true, 'echo' => true, 'feed' => [empty string], 'feed_image' => [empty string], 'feed_type' => [empty string], 'style' => 'list', 'html' => true, 'exclude' => [empty string], 'include' => [empty string] ); ?>
デフォルトでは以下のようになります。
- display_name の昇順に表示
- 表示する作成者の数を制限しない
- 投稿数を表示しない
- デフォルトで登録済みの 'admin' ユーザーを除く
- 作成者の display_name を表示する(フルネームを表示しない)
- 一つも投稿していないユーザーを除く
- 結果を表示(PHP の echo で出力)
- 作成者のフィードテキスト、画像、フィードタイプを指定しない(表示しない)
- スタイルは一覧形式(HTML の
<li></li>
) - リストの項目を有効な HTML 形式で返す
- 特定の作成者を除外したり含めたりしない
パラメータ
- orderby
- (文字列) 指定したフィールドを使ってソートする。バージョン 3.1 以降で利用可能。有効な値は:
- name - users テーブルの display_name - デフォルト
- email - users テーブルの user_email (メール)
- url - users テーブルの user_url (ウェブサイト)
- registered - users テーブルの user_registered (登録日)
- id - users テーブルの ID
- user_login - users テーブルの user_login (ユーザー名)
- post_count - ユーザーの投稿数
- order
- (文字列) 結果を昇順にするか降順にするか。バージョン 3.1 以降で利用可能。有効な値は:
- ASC - 昇順 - デフォルト
- DESC - 降順
- number
- (整数) 表示するユーザーの最大数。デフォルトは無制限。バージョン 3.1 以降で利用可能。
- optioncount
- (真偽値) 公開済み投稿の数を各ユーザーに表示するかどうか。有効な値は:
- 1 (true) - 表示する
- 0 (false) - 表示しない - デフォルト
- exclude_admin
- (真偽値) 'admin' アカウント(ログイン名が admin)を一覧から除外するかどうか。有効な値は:
- 1 (true) - 除外する - デフォルト
-
0
(false) - 除外しない
- show_fullname
- (真偽値) 作成者のフルネーム(名と姓)を表示するかどうか。false の場合は「ブログ上の表示名」を表示する。有効な値は:
- 1 (true) - フルネーム
- 0 (false) - ブログ上の表示名 - デフォルト
- hide_empty
- (真偽値) 投稿数がゼロのユーザーを非表示にするかどうか。有効な値は:
- 1 (true) - 非表示 - デフォルト
- 0 (false) - 表示する
- echo
- (真偽値) 結果を表示するかどうか。有効な値は:
- 1 (true) - 表示する - デフォルト
- 0 (false) - 表示せず、値として返す
- feed
- (文字列) 各作成者の RSS フィードへのリンク文字列。デフォルトはテキスト無しで、リンクを表示しない。
- feed_image
- (文字列) 画像のパス/ファイル名。これは各作成者の RSS フィードへのリンク画像になり、feed パラメータより優先する。
- feed_type
- (文字列) フィードの種類。テキスト無しがデフォルト。有効な値は:
- rss2
- atom
- rss
- rdf
- style
- (文字列) 作成者リストを表示するスタイル。デフォルトの list であれば、非序列リストで表示する。none であれば、シンプルに項目をコンマ区切りで表示する。html が false なら、このオプションは無視される。有効な値は:
- list - デフォルト
- none
- html
- (真偽値) リストを HTML で表示するかどうか。デフォルトは true (HTML 表示)。html が false なら style 指定は無視され、項目をコンマで区切った文字列になる。有効な値は:
- 1 (true) - HTML 表示 - デフォルト
- 0 (false) - プレーンテキスト表示
- exclude
- (配列) 指定した作成者を結果から除く。作成者 ID のコンマ区切りリストを入れる。バージョン 3.9 以降で利用可能。
- include
- (配列) 指定した作成者を結果に含める。作成者 ID のコンマ区切りリストを入れる。バージョン 3.9 以降で利用可能。
用例
作成者のフルネームと投稿数を表示
この例は、サイトの作成者リストをフルネーム(名と姓)で表示し、さらに各作成者の投稿数を表示します。 投稿数の降順に、上位 3 人までの作成者を表示します。 またデフォルトにより、'admin' ユーザーを除き、投稿のないユーザーを隠し、RSS のフィードや画像を表示しません。
<?php wp_list_authors( 'show_fullname=1&optioncount=1&orderby=post_count&order=DESC&number=3' ); ?>
Harriett Smith (42)
変更履歴
- 1.2.0 : 新規テンプレートタグ
- 2.8.0 : パラメータ '
style
' と 'html
' が追加されました。 - 3.1 : パラメータ '
orderby
', 'order
' と 'number
' が追加されました。 - 3.9 : パラメータ '
include
' と 'exclude
' が追加されました。
ソースファイル
wp_list_authors() は wp-includes/author-template.php
にあります。
関連資料
作成者タグ: the_author(), get_the_author(), the_author_link(), get_the_author_link(), the_author_meta(), get_the_author_meta(), the_author_posts(), get_the_author_posts(), the_author_posts_link(), get_author_posts_url(), get_the_modified_author(), the_modified_author(), wp_dropdown_users(), wp_list_authors()
リスト・ドロップダウン関数: wp_list_authors(), wp_list_categories(), wp_list_pages(), wp_list_bookmarks(), wp_list_comments(), wp_get_archives(), wp_page_menu(), wp_dropdown_pages(), wp_dropdown_categories(), wp_dropdown_users()
最新英語版: WordPress Codex » Function_Reference/wp_list_authors (最新版との差分)