当サイト、Codex 日本語版は今後積極的な更新は行わない予定です。後継となる新ユーザーマニュアルは、https://ja.wordpress.org/support/ にあります。
万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
テンプレートタグ/the content rss
提供: WordPress Codex 日本語版
< テンプレートタグ
このテンプレートタグは WordPress 2.9 から非推奨となりました。後継となる新しいテンプレートタグが作られたか、動作対象外となり、WordPress の将来のバージョンで削除される見込みです。 このタグを使っていた場合は、後継のテンプレートタグがあれば切り替えてください。
- 書式: <?php the_content_rss('more_link_text', strip_teaser, 'more_file', cut, encode_html); ?>
- 説明: RSS、ATOM、RDFなどのフィード用にフォーマットされた形式で記事の本文を出力。本文中に
<!--more-->
クイックタグがある場合、それより前の内容のみを表示させることもできる。 - 位置: ループ内
- 引数:
- more_link_text (文字列)-
<!--more-->
以降を読むためのリンク。デフォルト値は「(more...)」。 - strip_teaser (true/false)-
<!--more-->
以降の記事を隠すかどうか。- true(
<!--more-->
より前の記事のみを出力する) - false(デフォルト。記事全体を出力する)
- true(
- more_file (文字列)- パーマリンクのリンク先として使うファイル名。現時点のバージョンではこの引数を指定してもデフォルト値が採用される。
- cut (整数)- 出力する内容をカットする文字数。デフォルト値は「0」(制限なし、全文出力)。
- encode_html (0/1/2)- フィルタするHTMLタグを指定。
- 0(デフォルト。リンクは「URL脚注」として番号を振って出力)
- 1(PHPのhtmlspecialchars()関数を使ってフィルタ。「cut」の値を0に設定するので、同時に指定しないこと)
- 2(HTMLタグを取り除き、必要ならば記号などを文字実態参照に変換する。「cut」を指定した場合は、これがデフォルトとなる)
- more_link_text (文字列)-